なぜiPadを購入するべきなのか、気になる方
- iPadを購入する理由を知りたい
- iPadを買うことで何ができるようになるの?
- iPadのどの機種を買うべき?
こういった疑問にお答えします。
本記事の内容
- 1.iPadを買う理由10選
- 2.どのiPadを購入するべき?
- 3.まとめ
本記事を書いている私は、iPadを毎日愛用しています。
購入するまでは知らなかったことや、購入することで何ができるようになるのか、
などについても解説します。
本記事を読むことで、iPadを購入する理由や購入することで何ができるようになるのか、
おすすめの機種などについて知ることができます。
ぜひとも、iPadを手にしてクリエイティブな日常を過ごしてみてください。
1.iPadを買う理由10選
iPadを買う理由は以下の10個です。
iPhoneより安く、長い間使用できる
スマホなど1つの端末に縛られない
iPhoneとの連携ができる
動画・画像が見やすい
電子書籍を活用できる
勉強する際に活用できる
持ち運びがしやすい
iOSの優れたアプリを使用できる
起動はとても速い
キーボードやApple Pencilと組み合わせて使用できる
iPhoneより安く、長い間使用できる

出典:日経クロステック
まずは、iPhoneとiPadの価格を見ていきましょう。
・iPhone 11 74,800円(税別)~
・iPhone SE 44,800円(税別)~
・iPhone XR 64,800円(税別)~
・iPad Pro 84,800円~
・iPad Air(第4世代) 62,800円~
・iPad(第8世代) 34,800円~
・iPad mini 45,800円~
最新機種のiPhone 11 ProやiPhone 11を買おうとすると、
8~15万円の費用がかかってしまいます。
しかし、iPadは一番安い無印のモデルで34,800円と非常に安いです。
その割には、スペックが低くなく、使いやすいです。
はじめてiPadを購入する際にとてもおすすめです。
価格だけでなく、長い期間使用できるという利点もあります。
iPhoneだと2年程度で買い換えると考える人が多いのではないでしょうか。
使い続けていくと速度が遅くなったり、使いづらくなったりします。
しかし、iPadはバッテリーが劣化しにくく、正常に作動します。
充電の回数も少なくて済むため、長い期間使用することができます。
スマホなど1つの端末に縛られない

出典:iPod touchを
iPad購入することでスマホなど1つの端末に縛れないようになります。
例えば、片方の端末で作業BGMなどを流しながら、
もう片方の端末で作業をするといったことが可能になります。
こうすることで、こまめに充電する必要がなくなり、とても便利です。
こう考えると、「別にiPad以外の端末でもいいんじゃない?」と思ってしまいますが、
やっぱりiPadが最強です。
iPhone・Macとの連携ができる

出典:カイロスのマーケティングブログ
iPadはiPhoneと連携することができます。
例えば、iPhoneで撮影した動画・画像をiPadで見ることができます。
これはMacも同じです。
iPadがiPhoneと連携することで作業がしやすく、使いやすいです。
動画・画像が見やすい

出典:FatherLog
iPadを購入して一番実感したのは、
ディスプレイが大きく、動画・画像が見やすいということです。
動画・画像以外にも、マンガなども見やすいです。
スマホで見るよりも、断然見やすいでのおすすめです。
電子書籍を活用できる

出典:コトビー
iPadを購入することで電子書籍を活用できるという利点が生まれます。
これは普段読書をしている方だけでなく、読書が苦手な方にもおすすめです。
Kindleや他の読書サービスを利用することで本を持ち歩かなくても、
読書が可能になります。
例えるなら、家の本棚を持ち運べるようになった感覚です。
Kindleならマーカーなどをひいて読書することができ、
読書が苦手な人でも楽に本を読むことができます。
勉強する際に活用できる

出典:エンジニアが学んだことをお伝えします
iPadは勉強にも活用することができます。
例えば、私は有料の“NOTABILITY”というアプリを使っています。
このアプリでは、自由にノートを作ったり、
先生から送られてきたPDFファイルに自由に書き込むことができます。
スキャンができるアプリと組み合わせると、
スキャンした参考書の画像に書き込むことができ、学習の幅が広がります。
映像授業で学習する際も、非常におすすめです。
持ち運びがしやすい

出典:CoRRiENTEtop
iPadは他のノートパソコンと比べて持ち運びがしやすいです。
特に、iPad Airは460gという軽量で、500mlのペットボトルよりも軽いです。
がっつりiPadを使うとき以外にも、ちょっとした際に持ち運んで使うことができます。
iOSの優れたアプリを使用できる

出典:Macworld
iPadはiOSというiPhoneと同じ基盤をもとに設計されているので、
iOSの優れたアプリと機能を使うことができます。
Apple純正のアプリを使いたい方はiPadがおすすめです。
他のタブレット端末ではなく、iPadを選ぶ理由がここにもあります。
起動がとても速い

出典:moovoo
ノートパソコンなどと違って、すぐ起動して使用することができます。
その上、パソコンでの作業を行うことができます。
ちょっとした際に利用するのがとても便利です。
キーボードやApple Pencilと組み合わせて使用できる

出典:Engadget
iPadはキーボードやApple Pencilと組み合わせて使用できます。
例えば、キーボードを組み合わせると、
Eメールの返信やレポートの作成などができるようになります。

出典:MdN-Design-Inreractive
Apple Pencilと組み合わせると、メモを取ったり、
スキャンした書類に注釈を加えることが可能になります。
つまり、これらを使うことで、できることが一段と広がります。
2.どのiPadを購入するべき?
第一パートの“iPadを買う理由10選”を見ていただいて
少しはiPadに興味が出てきたのではないでしょうか。
ここでは、どのiPadを購入するべきなのかについて解説します。
初めてiPadを買う方・コスパ良く買いたい方

出典:こぼねみ
初めてiPadを買う方やコスパ良く買いたい方は、
2020年9月に発売された、iPad(第8世代)がおすすめです。
第8世代iPadは、とにかく安くてコスパが最強です。
iPhone XSやiPhone XRなどと同じ“A12 Bionicチップ”というプロセッサが
搭載されており、十分なパフォーマンスを発揮できます。
Appleは「米国で最も売れているWindows PCより最大2倍、
最も売れているAndroidタブレットより3倍、
最も売れているChromebookより最大6倍も高速」とアピールしています。
初めてiPadを買う方やコスパ良く買いたい方はおすすめです。
最新 Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 128GB) – ゴールド (第8世代)
ハイスペックのiPadが欲しいけど、10万円も払いたくない方

出典:telektlist
ハイスペックのiPadが欲しいけど、10万円も払いたくない方は、
2020年10月に発売される、iPad Air(第4世代)がおすすめです。
iPad Air 4は、iPad Proの持つ魅力をほぼ踏襲したモデルになっています。
iPad Air 4は、前のモデルよりも40%程度高速化され、他のスペックも高いです。
また、Apple Pencil 2やMagic Keyboardと組み合わせることができるようになり、
iPad Proに近い性能を安く使用できます。
iPad Air 4は、62,800円から購入することができ、非常に安いです。
ハイスペックのiPadが欲しいけど、そんなにお金を出したくないという方におすすめです。
Appleのホームページはこちら
3.まとめ

出典:Cult of Mac
いかがだったでしょうか。
iPadへの関心が少しでも高くなったのではないでしょうか。
上記でも説明しましたが、
2020年9・10月に第8世代iPadとiPad Air 4は発売されます。
現在、iPadの購入を検討している方はこの2つの新商品がおすすめです。
iPadを購入することで、
今までパソコンで作業していたことやできなかったことが可能になります。
できることが一段と広がる感覚をぜひとも体感ください。
今回はご覧いただきありがとうございました。